
「中学校通知表ポジティブ所見辞典」は例文豊富!日常指導にも使える
2019年12月3日 minajovo 先生ライフ向上委員会
中学校向けの所見文例集が欲しいけど、いい本ある? 所見文例集ってたくさんあって、どれを選べばいいかわからないですよね。 …
中学校の成績の付け方は?基礎知識&エクセル処理を知って作業効率化
2019年5月29日 minajovo 先生ライフ向上委員会
中学校の成績処理の仕方を、1から知りたい!
毎日授業をして、テストもやったけど、生徒の成績ってどうやってつけるんだろう…?
…
指導要録の書き方を簡単解説!小学校・中学校の記入法が全部わかる
2019年10月31日 minajovo 先生ライフ向上委員会
指導要録の書き方が知りたい! 担任の先生が、年度末にやる仕事といえば「指導要録づくり」です。 しかし …
指導要録の文例がわかる本!「生徒指導要録作成の手引き&総合所見の文例1080」
2020年3月8日 minajovo 先生ライフ向上委員会
指導要録の文例が見たいとき、どの本がオススメ? 小中学校の学級担任の、年度はじめと年度末の仕事といえば「指導要録の作成」です。 …
教育書のオススメ10冊!アマゾンオーディブルなら多忙な先生も読了できる
2022年4月28日 minajovo 先生ライフ向上委員会
この記事では、無料で聴けるオーディオブックを紹介します。 Amazonオーディブルには、教育についての本がたくさんあります。 …
学級通信の書き方のコツは5つ!小中学校の担任必読の本36冊を紹介
2019年10月3日 minajovo 先生ライフ向上委員会
愛読される学級通信を書くには、どうしたらいい? 担任になったら書くことになる「学級通信」。 …
「策略 ブラック学級作り」を読めば、担任が知るべき裏ワザがわかる
2019年3月6日 minajovo 先生ライフ向上委員会
今回紹介する本は「策略 ブラック学級づくり 子供の心を奪う!クラス担任術」です。 「策略 ブラック学級づくり …
「密にならないクラスあそび120」はコロナ時代の学級ゲームの教科書
2021年4月10日 minajovo 先生ライフ向上委員会
コロナ禍でもクラスで楽しめるゲームは? 4月の学級づくりで大事なことは、ルールを教えることです。 きまりを言葉で説明することも大事ですが …
指導が難しい子どもに悩んだら「魔法の言葉」を使った対話で乗り切ろう
2021年8月31日 minajovo 先生ライフ向上委員会
話が通じない児童・生徒との関わり方に悩んでいる、小中学校の先生へ。 子どもの性格に合わせて、話をよく聞いたり、ていねいに言い聞かせたり …
教育書が無料で読める!先生の仕事に役立つ電子書籍100冊以上紹介
2022年4月25日 minajovo 先生ライフ向上委員会
この記事では、無料で読める電子書籍を100冊以上紹介しています! Amazonのキンドルアンリミテッドには、学校の先生向けの本がたくさ …
授業の腕をあげるちょこっとスキル(髙橋朋彦・古舘良純 著)【教育書レビュー #1】
2019年2月28日 minajovo 先生ライフ向上委員会
第1回目の本は「授業の腕をあげるちょこっとスキル」です。 「授業の腕をあげるちょこっとスキル」はど …
キンドルアンリミテッドのおすすめ本は?学校の先生向けの書籍25選
2020年3月22日 minajovo 先生ライフ向上委員会
kindle unlimitedで学校の先生におすすめの本は? kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)は、Amaz …
オーディブルのおすすめ本は?先生向けの音声ブックで指導力アップ
2020年3月20日 minajovo 先生ライフ向上委員会
Amazonオーディブルで、学校の先生向けの本ってある? Amazonオーディブルは、読みたい本を音で聴けるサービスです。 学校 …