
「3日間で書ける指導案」は書き方のテンプレートが充実!算数を例に解説した本
2022年12月30日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校、中学校の学習指導案のテンプレートが見たいけれど、どこで見られるの?と思ったことはありませんか。 そんな方に向けて、小中学校の学 …
男性教員は学校でどんな服装をしてる?行事別コーデ&おすすめ購入先
2022年12月10日 minajovo 先生ライフ向上委員会
男性教員は学校でどんな服装をしたらいいのだろう、と悩んでいませんか? 学校行事に合わせて服装を考えるのがおっくう
どの店で服 …
学芸会のおすすめ劇が知りたいなら「すっごくもりあがる児童劇シナリオ」は必見
2019年8月8日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校の学芸会で、おすすめの劇を学年ごとに知りたい!
学芸会の劇の台本選びって、むずかしいですよね。
台本を選ぶときに、こんなことで …
小学校の学芸会演目といえば劇!おすすめ脚本集25冊を一挙紹介
2019年7月31日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校の学芸会でやる演劇で、おすすめの台本は?
学芸会の演目のなかでも、いちばん注目を集める演目は「演劇」です。 演劇を成功させ …
劇指導が初めてなら「みんなでできる!楽しい児童劇脚本集」を読もう
2020年8月12日 minajovo 先生ライフ向上委員会
演劇指導って、むずかしいですよね。 普段の学校生活では演劇なんてしないのに、学芸会のときだけ取り組みます。 しかも、学芸会の目玉 …
劇の指導法は「演劇上達バイブル」に学べ!しかも無料で読める【小学校・中学校向け】
2019年7月23日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校・中学校の演劇指導って、どんなことに気をつければいいの? 学芸会や文化祭の花形演目と言えば、演劇ですよね。
…
小学校・中学校向け!劇の台本が無料で読めるサイト8選【文化祭・学芸会】
2019年9月12日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校・中学校の劇台本をネットで読みたい!
「学校で演劇をやることになったけれど、台本はどうやって用意しよう? …
小学校の器楽合奏でおすすめ曲は?演奏しやすい楽譜を選んで心を掴め
2020年8月24日 minajovo 先生ライフ向上委員会
小学校の学芸会では、器楽合奏があります。 リコーダーや鍵盤ハーモニカだけでなく、普段あまり使わないアコーディオン・木琴・鉄琴・大太鼓・ …
通知表の所見の書き方にはコツがある!オススメ所見文例集も紹介
2019年5月30日 minajovo 先生ライフ向上委員会
所見の書き方が知りたい!
学級担任の学期末の大仕事といえば、通知表の所見を書くこと。
でも、初めて担任を持った先生は「どうやって書けば …
指導案の書き方が知りたい人へ!本時案は7つのステップで楽に書ける
2019年11月30日 minajovo 先生ライフ向上委員会
学習指導案をスムーズに書くコツは? 学校の先生なら、避けて通れないのが「学習指導案」です。 指導案づくりって考えることが多くて、 …
指導要録の書き方を簡単解説!小学校・中学校の記入法が全部わかる
2019年10月31日 minajovo 先生ライフ向上委員会
指導要録の書き方が知りたい! 担任の先生が、年度末にやる仕事といえば「指導要録づくり」です。 しかし …
指導要録の文例がわかる本!「生徒指導要録作成の手引き&総合所見の文例1080」
2020年3月8日 minajovo 先生ライフ向上委員会
指導要録の文例が見たいとき、どの本がオススメ? 小中学校の学級担任の、年度はじめと年度末の仕事といえば「指導要録の作成」です。 …
先生の服装は何が正解?行事別のレディースコーデを元教員が解説
2020年3月23日 minajovo 先生ライフ向上委員会
「学校の先生ってどんな服装をすればいいの?」「学校行事に服装選びのルールってあるの?」と悩んでいませんか? 学校での服装に悩んでいる女 …