「学校の先生ってどんな服装をすればいいの?」「学校行事に服装選びのルールってあるの?」と悩んでいませんか?
学校での服装に悩んでいる女の先生に向けて、行事別の最適コーディネートがわかる記事を書きました。
- 女の先生の洋服選びのポイントは?
- 先生向けの服が見つかるブランドはどこ?
仕事服選びで悩む方のために、教員歴10年以上・小学校と中学校で勤務経験のあるわたしが「女の先生の仕事服」を解説します。


先生の服装のオススメコーデは?
学校の行事別に、先生の服装選びのポイントとオススメコーディネートを紹介します。
1)入学式・卒業式などの「式典」
入学式・卒業式共通
入学式も卒業式も、黒のスーツを着ていれば間違いはないです。


初任者であれば、黒のリクルートスーツで問題ありません。
ですが、年数を重ねた先生だと「おしゃれっぽさ」や「季節感」を出したいですよね。
卒業式・入学式に合うセットスーツがオススメです。



ツイードジャケットのみを新調して、手持ちのスーツに合わせるのも良いですよ。


手持ちのスーツを着る場合も、インナートップスをレースやシフォン素材に変えると、華やかな雰囲気になります。


ブローチやコサージュ、アクセサリーを付けるのもいいですね。


Rakuten Fashion(B:MING by BEAMS)




入学式も卒業式も、スニーカーではなく黒のパンプスを履く先生が多いです。
わたしは外履き用の黒パンプスを、靴底を拭いて履いています。
足首にストラップが付けられる靴を履くと、安定して歩けますよ。
特に新入生を誘導する担任の先生は、入場の時に靴が脱げないようにストラップ付きの靴だと安心です。

入学式
入学式では、白・ベージュ・グレー・紺などの明るい色を着る先生が多いです。
とくに新入生の担任の場合は、明るい色で華やかなスーツを選んでいる先生もいます。
コサージュやパールなどのアクセサリーをつける方も多いです。
パンツを選ぶか、スカートを選ぶかは、好みで選んで大丈夫です。
UNITED ARROWS green label relaxing
卒業式
卒業式は、黒系のスーツを着る人が多いです。
中学校で働いていたときには、40代以降の女の先生は、礼服(冠婚葬祭で着られる黒い服)を着ていました。
いわゆるブラックフォーマルと言う服ですね。

私も、妊娠中でお腹が目立つ時期の卒業式は、喪服のワンピース+白のジャケットを着ました。
体調的にマタニティ用のセレモニー服を買いに行けなかったため、喪服を使いました。

パールのネックレスとイヤリングを付ければ、黒い服でも重くなりません。
パールなら、学校でも嫌味なく付けられます。



卒業担任であれば、袴をはく先生もいます。
最近は、ネット上で袴のレンタルをすることもできます。
「先生向け袴」や、「大きめサイズ」にも対応していますよ。


卒業式で先生が袴を着るなら、着物レンタル夢館!小物も全部借りられる

2 参観日・三者面談・家庭訪問など「保護者と会うとき」
保護者に会うときは、きちんと感を出したいですよね。
参観日・三者面談・家庭訪問は、スーツやジャケットを着る人が多いです。
管理職が「スーツ着用」と指示を出す職場もあります。
「上下揃いのスーツ」なのか「ジャケットさえ着ていれば自由なのか」は、職場の人に確認してくださいね(職場ごとに「雰囲気」が違うことがあるので…)。


UNITED ARROWS green label relaxing

UNITED ARROWS green label relaxing

3 文化祭・生徒総会・全校集会など「式典までいかない行事のとき」
中学校の場合、文化祭や生徒総会は、先生もきちんとした服装をする先生が多いです。
生徒に服装指導をすることがあるからです。
私自身は、全校集会も意識してジャケットを着るようにしていました。
普段ジャージ登校の学校でも、全校集会は制服着用なので、先生もきちんとした方が良いと思ったからです。


UNITED ARROWS green label relaxing

4 行事がない「授業だけの日」
授業だけの日は、好きな服を着てもいいでしょう。
ただし、服選びのポイントが4つあります。
- 動きやすい服
- 洗濯ができる服
- 下着が透けない服
- 胸元が開きすぎていない服
学校の先生は立って動いたりすることが多いので、動きやすい服を選びましょう。
チョークが付いたり、床にヒザをつくこともあるので、洗濯ができる服がいいです。
着る服によっては、下着が透けたり、下着のラインが見えることがあります。
また、特に夏場は、胸元や脇から下着が見えることがあります。
下着が透けない服・胸元が開きすぎていない服を選ぶのは、最低限のマナーです。
4つのポイントを押さえたうえで、好きな服を選ぶと良いでしょう。









5 運動会・遠足・体育的行事など「体を動かすとき」
運動したり、外で活動するときはジャージを着ましょう。
最近のジャージは、スタイリッシュなデザインが多いです。
また、ジャージが苦手な人でも似合うような、普段着のようなデザインもあります。



学校の先生向け!おしゃれ最新ジャージブランド21選【2021秋冬】

ちなみに、上靴選びで私が意識していることをお教えします。
スーツにもジャージにも合うスニーカーは黒です。
ソールまで黒のものを選ぶと重たくなってしまうので、ソールは白を選んでいます。
黒と白のシンプルな靴は、スーツでもジャージでも、どちらの服装にも合います。


6 歓迎会・忘年会・送別会など「先生同士の飲み会」のとき
職場ではないので、そこまで難しく考えることはありません。
ただし、会場によって(ホテルの場合など)ラフな格好だと居心地が悪いことがあります。
また、着任した先生や送別される先生はスーツ着用が暗黙のルールになっている場合もあります。
はじめて出席する場合は、同僚や管理職に聞いてみてください。


先生の服装で大事なのは「きちんと感」と「清潔感」!
子どもは、先生の服装をよく見ています。
高いか安いかではなく、「学校に合った、清潔感のある服装か」を見られています。
中学校の先生であれば、生徒の制服指導をするので「時と場に応じた、きちんと感のある着こなし」をすることが求められます。
それに加えておしゃれであれば、子どもから「先生、いつもおしゃれだね」と一目置かれること間違いなし!
同僚の先生のコーディネートを参考にしながら、あなたらしさを洋服でも表現してくださいね。
先生向けの服が見つかるブランドが知りたい人へ
UNITED ARROWS green label relaxing (ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)
B:MING LIFE STORE by BEAMS (ビーミング ライフストア バイ ビームス)
N. Natural Beauty Basic* (エヌ ナチュラルビューティーベーシック*)
artemis by DIANA (アルテミス バイ ダイアナ)
ORiental TRaffic(オリエンタルトラフィック)
洋服選びのポイントが知りたい人へ
アマゾンのキンドルアンリミテッドで、最新のファッション雑誌が無料で読めます。
30日間無料で体験できます。
キンドルアンリミテッドで読める、先生コーデの参考になる雑誌は下の3冊です↓
【with2022年3月号】特集:今、ちょうどいいお仕事服、教えます/この春は何を買えばいいですか?/よく回る”クローゼットの作り方【Ogg 2022年4月号】特集:働く私たちの「きれいめおしゃれ」春のサンプル集
働く私たちにちょうどいい「きれいめおしゃれ」ってこういうこと!
何を着たらいいか決めるのが面倒な人へ
airCloset(エアークローゼット)というサービスを知っていますか?
エアークローゼットは「自宅にいながら、プロのスタイリストが、シーンに合った洋服を選んでくれる」サービスです。
月額制で、期限なしで、何回でも洋服が借りられます。
最近はあつかう洋服サイズが増えて、XSサイズから3Lサイズまで借りられるようになりました。
▼会員数25万人突破! 国内最大級のファッションレンタルサービス▼



