女性教員の悩み

学校の先生のつわり体験談!報告時期&仕事がツラい時の対処法を解説

中学校の先生のつわり体験談に関する記事のアイキャッチ画像

女の先生は、どうやって「つわりの期間」を乗り越えているの?

働きながら「つわりの期間」をやり過ごすのは辛いですよね。

特に、学校の先生は

  • 立ち仕事
  • 休憩時間がない
  • 子ども相手の仕事

なので、大変なことが多いです。

学校の先生がつわり中に辛いこと
  • 授業を立ってしないといけない
  • 休み時間がない
  • 給食指導をしなくてはいけない
  • 授業によっては、体を動かしたり、かがんだりしなくてはいけない

みなじょぼ
みなじょぼ
私は元中学校教員ですが、学級担任をしているときに妊娠し、重いつわりを経験しました。出産するときの痛みよりも、つわりの辛さの方が記憶に残っています。

今回は「元中学校教員が、学級担任をしながらつわりを乗り越えた体験談」についてお話しします。

この記事を読んだらわかること
  1. 元中学校教員が、妊娠がわかってから学校&生徒に報告するまでの流れ
  2. つわりの症状
  3. つわり中の仕事について
  4. いろんな先生のつわり体験談まとめ

みなじょぼ
みなじょぼ
ちなみに、わたしがつわりで苦しんだのは、妊娠5週頃~14週頃です。つわりの終わりはある日突然やってきて、朝目覚めるとスッキリしていました!

妊娠判明から学校&生徒へ報告するまでの流れ

自分が妊娠するまで、同僚で妊娠した人はいませんでした。なので、

  • いつ、管理職に妊娠を伝えたらいいのか?
  • いつ、生徒に妊娠を伝えることになるのか?

ということについて、話を聞く機会はありませんでした。

同僚にママ先生はいましたが、妊娠初期は何があるかわからないので、相談することはできませんでした。

みなじょぼ
みなじょぼ
そこで、今回の記事を書くことにしました。参考になれば幸いです!

わたしの妊娠発覚~報告までの流れ
  • 妊娠4週目頃
    妊娠発覚
    妊娠検査薬で陽性反応が出る。夫に報告。
  • 妊娠5週目頃
    産婦人科へ
    エコーで子どもの影が見えたが、週数が早すぎて心音は確認できなかった。 自分の親に報告。
  • 妊娠5週目頃
    つわり開始
    車で2時間半移動した後、軽い吐き気をもよおす。夕食を食べようとショッピングモールのフードコートに行くと、吐き気が止まらなくなる。ここからつわり地獄がはじまった。
  • 妊娠5週目頃
    教頭に報告
    つわりが出てきたこともあり、教頭先生に報告。部活で出勤していた土曜日、職員室に他の先生がいないときに伝えた。
  • 妊娠6週目頃~
    朝、つわりで出勤できなくなる
    朝が一番調子が悪いので、布団から起きれなくなる。1・2時間遅刻してから出勤するようになる。
  • 妊娠7週目頃
    職員に報告
    休むことが多くなってきたので、安定期に入っていないが教職員に伝えることに。朝の打ち合わせで報告。
  • 妊娠7週目頃
    生徒に報告
    朝の会の時間にいなかったり、給食時間は副担任に代わってもらったりすることが増えたため、生徒に報告。最初は副担任の口から報告してもらい、その後私からも報告。

つわりの症状

妊娠前、つわりについての知識は「ほぼゼロ」でした。

みなじょぼ
みなじょぼ
ドラマでよくある、炊飯器を開けたら気持ち悪くなって、洗面台に走っていく…という「瞬間的な気持ち悪さ」がつわりだと誤解していました。まさか、2カ月以上も続くとは…。

自分がつわりになって初めて「つわりってこんなに辛いのか…」と知りました。

わたしのつわりの症状をまとめました。

わたしのつわりの症状
  1. 吐き気
  2. においづわり
  3. 食べづわり
  4. 身体が冷える
  5. 朝、体調が悪い
  6. テレビや本が見れない

みなじょぼ
みなじょぼ
それぞれの症状について、詳しく解説します。

①吐き気

吐きはしませんが、胃が一日中ムカムカしていました。

病院で吐き気止めの飲み薬をもらっていましたが、劇的に効く事はありませんでした。

授業をしている間は、気持ち悪さは忘れることができました。

②においづわり

世の中のあらゆるものの匂いがイヤになりました。

つわり中に苦手だったにおい
  • 焼き魚の匂い
  • コンビニのおでんの匂い
  • コーヒーの匂い
  • お風呂に入ったときの湯気のにおい
  • 柔軟剤の匂い
  • 給食の匂い

みなじょぼ
みなじょぼ
つわりの時期はずっと「布マスク」をつけていました。使い捨てマスクのにおいも苦手だったんです。。。

③身体が冷える

特に下半身が冷えました。靴下を重ね履きしたり、スパッツを履いたり、腹巻をしていました。

ただ、ゴムの締め付けがあると気持ちが悪くなるので、大きめサイズを買っていました。

 

\仕事のときは、靴下を2枚履いていました/

 

 

\家では、靴下を4枚履いていました/

 

 

\ズボンの下に、このレギンスを履いていました/

 

④朝、体調が悪い

1日の中でも、特に朝体調が悪いことが多かったです。

吐き気が強くあり、布団から起き上がれなかったり、少し動くだけで吐きそうになっていました。

病院で処方された吐き気止めを飲んでいましたが、飲んでから2時間くらいしか効きませんでした。

⑤テレビや本が見れない

目からの情報は刺激が強すぎるのか、つわり期間中はテレビや本を見れませんでした。

みなじょぼ
みなじょぼ
特にテレビは、食べ物に関する番組やCMばかりで見るのが辛かった…。妊娠前は気づかなかったなぁ。見れたのは、大相撲だけでした。

なので「オールナイトニッポン」など、ラジオをずっと聞いていました。

ちなみに、今わたしは

という音声配信アプリを使って、ラジオをよく聞いています。オススメです。

つわりの対処法

つわりで体調が悪くても、がんばって出勤していました。

それでも、妊娠前のようには働けないので、周りの人が仕事をカバーしてくれました。

つわりで辛いとき、私がどのように対処したかをまとめました。

①1・2時間遅刻して出勤する

わたしは、朝に体調が悪いことが多かったので、1・2時間休みをもらっていました。

②授業を代わりにやってもらい、自分はTTになる

その当時、私は2人体制で授業をしていました。

もともとは私がメインで授業をしていましたが、つわりで休むことが増えてからは、もう1人の先生がメインで授業をしてくれました。

③2週間学校を休んだ

つわりで遅刻する日々が1ヵ月以上続いたある日、校長室に呼ばれました。

「体調を第一に考えて、休みなさい」と校長先生が言ってくれたため、2週間学校を休みました。

みなじょぼ
みなじょぼ
実家に帰り、ずっと寝ていました…。

Twitter上のつわり体験談まとめ

Twitter上の、学校の先生のつわり体験談や、学校の先生の妊娠に関するツイートをまとめました。

https://twitter.com/okoyk_kyoko/status/1151500113946112000?s=20

みなじょぼ
みなじょぼ
みんな辛い思いをしているんだなぁ…。

妊娠・出産がわかる本

\妊娠・出産のリアルがわかる/

created by Rinker
¥1,430 (2023/09/29 03:57:19時点 楽天市場調べ-詳細)

マンガで読む育児のお悩み解決BOOK 「生まれたらこうなる!」…って、教えておいてよ、もー!!

マンガで読む 妊娠・出産の予習BOOKは、AmazonのKindle Unlimitedで今すぐ読めます。今だけ3ヵ月間299円で読み放題!Kindle Unlimitedを詳しく見る

 

\妊娠中からパパとしての自覚を育むことが大事/

\毎日の記録を残したい人にオススメ/

妊娠期から12歳までをつづる 12年母子手帳

 

仕事の代わりはいても、お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけ

今回は「中学校教員が、学級担任をしながらつわりを乗り越えた体験談」について解説しました。

わたしは妊娠前、仕事中心の生活をしていました。

家に帰っても授業の準備をしたり、睡眠時間を削ったりすることが当たり前だと思っていました。

そんな仕事人間だったわたしが、妊娠が分かってつわりの症状が出始めると

  • 生徒への申し訳ない気持ち
  • 同僚への申し訳ない気持ち
  • 今までのようにきちんと仕事ができない自分への苛立ち

を感じることが多くなりました。

みなじょぼ
みなじょぼ
妊娠しても、職場に迷惑をかけず仕事を完璧になりたいと思っていました。でもつわりは自分でコントロールできるものじゃないんだよね…。

でもそれは、仕方のないことです。

体調が良くなったら、しっかり仕事をすればいい。

職場復帰したときに妊娠している人がいたら、自分が助けてもらった分、その人を助けてあげれば良い。

あなたの授業を代わってくれたり、担任業務を代わってくれる人がいても、お腹の赤ちゃんを守れる人はあなたしかいないのです。

Twitterで、下のようなツイートを見つけました。

 

みなじょぼ
みなじょぼ
私の周りのママ友にも、妊娠初期に出血したり、入院したり、流産してしまった人がいたよ。赤ちゃんが無事に生まれることって、当り前じゃないんだよね。

妊娠初期は、母体に見た目の変化はありません。しかし体の中では、絶えず赤ちゃんが成長しています。

自分の体を第一に考えて、仕事と向き合ってくださいね。

 

\保護者からの一言に救われた話/

妊婦さんにオススメのサプリメント

プレママと赤ちゃんのための葉酸サプリノコア 葉酸+DHA/EPA

葉酸は、厚生労働省により妊娠1カ月以上前から妊娠3ヵ月までの摂取が推奨されています(詳細

【ノコア 葉酸+DHA/EPA】の特徴

  • 妊娠中も飲みやすいソフトカプセル
  • 国内製造
  • 香料・保存料無添加
  • 10日間の返金保証あり

月経カップ・ROSECUPで生理が快適に!長時間トイレに行けなくてもムレない

月経カップ・ROSECUPで生理が快適に!長時間トイレに行けなくてもムレない月経カップの「ローズカップ」を知っていますか? 月経カップは、膣内に挿入するシリコン製の生理用品です。 ナプキン、タンポンに...