先生のプライベート アマゾンオーディブルで本を読もう!オーディオブックなら聴くだけ! 2019年3月4日 minajovo 先生ライフ向上委員会 学校の先生って仕事が忙しくて、ゆっくり本を読むヒマがないですよね。 そんな先生でも、本を読む方法があります! 今回は、忙しい学校の先 …
教員のうつ病 【教員のうつ病】気になる症状があるなら、今すぐ精神科に行こう 2019年3月18日 minajovo 先生ライフ向上委員会 わたしは、うつ病の治療を3年以上続けています。これまでに、2カ所の精神科に通いました。いまではふつうに通っていますが、はじめて精 …
教員のうつ病 中学校教員がうつ病休職している間に、症状以外で不安だった7つの事 2019年3月15日 minajovo 先生ライフ向上委員会 うつ病になってから、体調面以外の悩みはありますか? 将来のことを考えると、不安なことばかり …
教員のうつ病 教員が「うつ病休職」から「復職」するときに行う職場復職訓練とは? 2019年3月14日 minajovo 先生ライフ向上委員会 あなたは、精神疾患で休職した先生が復職するときに行う「職場復帰訓練」を知っていますか? 職場復帰訓練は、 教員がス …
教員のうつ病 中学校教員がうつ病で休職してから退職するまでの全記録 2019年3月13日 minajovo 先生ライフ向上委員会 あなたは今、とてもつらい状況にいるのではないですか? このページにたどり着いたという事は、「うつ病 教員 休職」などという言葉が、頭に …
学級通信 【大震災から8年】わたしが宮城県・気仙沼市を訪れたあとに発行した「学級通信」を公開します 2019年3月8日 minajovo 先生ライフ向上委員会 もうすぐ、3月11日です。 東日本大震災から8年が経とうとしています。 私は、2011年秋に被災地である宮城県・気仙沼市に行きま …
生徒指導 策略 ブラック学級作り 子どもの心を奪う!クラス担任術【教育書レビュー #3】 2019年3月6日 minajovo 先生ライフ向上委員会 教育書レビューも第3回になりました。 今回紹介する本は「策略 ブラック学級作り 子どもの心を奪う!クラス担任術」です。 …
学級通信 学級通信に似顔絵を使おう!担任の思いがもっと伝わる紙面アイディアを紹介 2019年3月6日 minajovo 先生ライフ向上委員会 4月は気合いを入れて書く学級通信。 でも仕事が忙しくなったり、行事がなくてネタ切れすると、書くのがおっくうになりませんか? …
教育書 WONDERな教室環境のつくり方(奥野木優・著)【教育書レビュー #2】 2019年3月2日 minajovo 先生ライフ向上委員会 今回は、先生向けの教育書のレビューをします。 わたしは2019年3月で退職します。しかし、いつかまた教壇に立ちたいな…という想いがあり …