教員のデスクワーク PR

通知表の所見の書き方にはコツがある!オススメ所見文例集も紹介

所見の書き方について解説する記事のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

所見の書き方が知りたい! 

学級担任の学期末の大仕事といえば、通知表の所見を書くこと。

でも、初めて担任を持った先生は「どうやって書けばいいんだろう?」と悩みますよね。

所見を書くときの悩み

  1. 所見を書き始める前に、どんな準備をしたらいいの?
  2. どんな言葉や表現を使って、所見を書けばいいの?
  3. 書きやすい生徒と、書きにくい生徒がいるんです…
  4. 生徒のネガティブなところを言いかえたいけど、文章が浮かばない!

そこで今回は、小学校と中学校の先生に向けて「通知表の所見の書き方のコツ」と「持っておくと便利な所見文例集」をご紹介します。

合わせて読みたい

【30日間無料】通知表所見文例集

アマゾンのキンドルアンリミテッドで、4冊の所見文例集が無料で読めます↓

 

通知表の所見の書きかた・6ステップ

私が中学校教員時代にやっていた、所見の書き方を紹介します。

①生徒のいいところをメモする

所見をサクッと書くには、下準備が大事です。

わたしは、生徒の良いところを日常的にメモしていました。

所見に書きたい7つの場面

  1. 授業の様子(取り組み、発言、授業態度など)
  2. 学級での様子(係活動、掃除当番など)
  3. 学校行事の準備期間・本番の様子
  4. 部活動の様子
  5. 委員会活動の様子
  6. 友達とのかかわり
  7. 各種検定への取り組み(漢検、英検、数検など)

まずは、担任が自分の目で見たことを書きます。

そのあと、他の先生に話を聞いて書きます

学校内の研修で、生徒についての交流会が持たれる場合は、そこでまとめて生徒の話を聞きます。

みなじょぼ
みなじょぼ
所見シーズンが近づくと「1日5人ずつメモを取る」と自分でノルマを決めて書いていました。

②生徒に学期をふりかえるアンケートを取る

生徒が所見を読んだとき、どんな気持ちになってほしいですか?

先生は自分のことをよく見て、認めてくれているな。よし、これからもがんばるぞ。

こんなふうに、所見の文章に納得して、やる気を出してもらいたいですよね。

そのためには、先生の評価と生徒の自己評価のすり合わせが必要です。

そこで、生徒に学期をふりかえるアンケートを取ります。

アンケートの内容

  1. 学習面で頑張ったこと
  2. 生活面で頑張ったこと
  3. 行事でがんばったこと
  4. 部活動や検定、習い事で頑張ったこと
  5. 次の学期(または次の学年)に頑張りたいこと

このアンケートを参考に

  1. 「生徒自身が頑張った」と思っていることと、「教師が評価しているところ」は同じなのか?
  2. 「生徒が課題だと思っていること」と「教師がもっと頑張ってほしいと思っていること」は同じなのか?

ということをチェックします。

③思いついたことから書いていく

最初から整った文章で書こうとすると進みません。

紙でもパソコンでもいいので、思いついたことを書いていきます。

  • ふせんにメモする
  • ノートに、生徒ごとの記録ページを作る
  • ワードやエクセルに入力していく
  • スマホアプリに記録する

わたしのおすすめは、スマホの音声入力です。

パソコンに向かうと肩がこったり、目が疲れたりしますが、音声入力だとラクな姿勢で文章を作れます。

みなじょぼ
みなじょぼ
ただし、音声入力は自宅に限りますが…笑

④文章を整える

書くことの方向性が決まったら、文章や字数を整えていきます。

現役小学校教員さる先生エクセルデータ「所見ヤッホイ指数搭載型 所見記録表ソフト」を使うと、所見の達成度がすぐ分かるので、仕事がはかどります。

⑤他の人の所見や、所見文例集を見る

みなじょぼ
みなじょぼ
所見を書いていると、全然うまく進まなくて辛い瞬間があるよね…涙

そんなときは、周りの先生の所見を見せてもらったり、所見文例集を見てヒントをもらいましょう。

この記事の後半で、所見文例集を35冊紹介しています。今すぐオススメ所見文例集を見る

⑥先輩教員や管理職に見てもらう

所見が完成したら、学年主任や教頭のチェックを受けます。

私が出会ってきた先生は『添削しすぎると、書いた先生の「らしさ」がなくなってしまう。誤字脱字とよっぽど変な表現だけ直すね』という考えの人が多かったです。

Twitter上でみつけた!所見業務の「時短テク」

Twitter上で、所見を早く終わらせるための工夫がツイートされています。

エクセルで自分の所見文例集を作る

 

所見の書き方のフレームを作る

 

同僚の先生に生徒の様子を聞く

 

小学館「教育技術」の【通知表所見サポートアプリ】を使う

 

ツイッターで日々文章を書くトレーニングする

 

効率化&時短術を学ぶ

 

【小学校の先生向け】所見文例集・25冊

みなじょぼ
みなじょぼ
何十人もの所見を書いていると、正直、サラッと書ける生徒と、そうでもない生徒がいるんだよね…

どうしても文章が浮かばないときは、所見の文例集を読んでヒントをもらいます。

所見文例集は、1冊持っておくと困ったときに役立ちますよ。

「立ち読みする」というボタンを押すと、文例集の出版サイトページに飛びます。

 

小学校全学年向け・所見文例集

小学校の全学年の所見文例が載っている本を紹介します。

どの学年を担任しても使えるので、便利です。

教科化された道徳の評価についての本もあります。

① 新訂版 小学校通知表ポジティブ所見辞典 

created by Rinker
教育開発研究所
¥2,090 (2024/10/16 09:05:41時点 Amazon調べ-詳細)

この本のおすすめポイント▼

  • 50音順目次と学習面・生活面(指導要録対応)目次、2つの目次から文例がぱっと探せる。
  • 豊富な文例全てがポジティブな表現だから、すぐに使える。
  • 通知表だけではなく、日常の言葉かけにも活用できる
  • 新採・若手教師の通知表所見への指導にお悩みの先生方にもオススメです。
    本書を使えば、表現の工夫や言い換え方が具体的に説明できるので、若手にもきちんと伝わります。

「ネガ→ポジ言い換え表」というものがついているので、生徒の特徴を言いかえたいときに便利です。

立ち読みする

 

② 新版 キーワードでひく小学校通知表所見辞典

created by Rinker
さくら社
¥2,200 (2024/10/16 09:05:42時点 Amazon調べ-詳細)

この本のおすすめポイント▼

  • 学習指導要領の内容を見出し語にした新しい文例集で、総計2230本の見本文を掲載。
  • 文例の他に「覚えておくと便利な表現・言いまわし」も収録されているので、使いこなして様々な学習場面を適切な評価文で表せます。
  • 学年と教科等から選べる附属CD-ROMも便利。手書きの先生もパソコンを使う先生も、もう所見を書くのに悩むことはありません!

出版社の書籍紹介を読む

 

③ 小学校「特別の教科道徳」の通知表文例318 NG文例ガイド付

この本のおすすめポイント▼

「特別の教科 道徳」となり、通知表の所見欄に道徳の評価を記入する学校が増えました。

本書では、評価の基本的な考え方を踏まえた所見文例を300以上掲載しています。

また、やってはいけないNG文例も収録し、ポイントを押さえた所見づくりにすぐ活用可能です。

立ち読みする

④ 実例でよくわかる 小学校「道徳科」評価と通知表記入

小学校低学年向け・所見文例集

⑤ どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校低学年

2020年5月に出版されたばかりの本です。

 

⑥ 小学校低学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集

created by Rinker
東洋館出版社
¥1,980 (2022/08/10 11:11:12時点 Amazon調べ-詳細)

この本のおすすめポイント▼

外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動は、子どもの様子別の文例なので、1人1人にピッタリのものが見つかるはず。

特に記述に悩む、○(おおむねできる)、△(もう少し)の文例を多彩に収録。

立ち読みする

 

⑦ 子どもが元気になる!通知表の文例集 低学年

この本のおすすめポイント▼

新学習指導要領の各教科の内容に対応した文例から、特別支援を要する子どもや外国籍の子どもに向けた文例まで豊富に収録。

よくがんばっている子どもはもちろん、もう少しがんばってほしい子どもも元気になれるようなとっておきの一言が満載です。

「外国籍の子ども、帰国子女に関すること」 についての文例が載っている所見文例集は、この本だけです。

所見の書き方の説明はなく、文例のみがたくさん載っています。 本が薄くてコンパクトなので、場所をとりません。

立ち読みする

 

⑧ 資質・能力を育てる 通信簿の文例&言葉かけ集 小学校低学年

この本のおすすめポイント▼

子どもの実態に応じて「ほめて伸ばす文例」がすぐ見つかる!

「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別に文例を提示。

指導要録と連動した通信簿づくりに!「特別の教科 道徳」の文例も収録!

目次を読む

 

⑨ 1人1人の個性を生かした 通知表の書き方&文例集 小学校低学年 第2版

この本のおすすめポイント▼

小学生の通知表にある所見欄は、その学期を通して子どもたちがどのように成長したのか、何を頑張ったのかなどを記入します。

本書は、小学校低学年(1、2年生)を対象に、やる気を引き出し、保護者から信頼される所見欄の書き方や文例を解説します。

目次を読む

 

⑩ 新3観点 新保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校低学年

目次を読む

 

⑪ 「特別の教科 道徳」の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校低学年

この本のおすすめポイント▼

子どもの成長に合わせて、
◎(とても成長した子どもへの所見)
○(成長した子どもへの所見)
☆(成長しようと頑張っている子どもへの所見)
の3パターンの文例を掲載している。

目次を読む

小学校中学年向け・所見文例集

⑫どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

2020年5月に出版されたばかりの本です。

⑬ 「特別の教科道徳」の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校中学年

「特別の教科道徳」の評価通知表所見の書き方&文例集 小学校中学年/尾高正浩

この本のおすすめポイント▼

文例がキーワードで整理されているので、子どものよさや成長に合った文例が見つけやすい。


子どもの成長に合わせて、
◎(とても成長した子どもへの所見)
○(成長した子どもへの所見)
☆(成長しようと頑張っている子どもへの所見)
の3パターンの文例を掲載している。

目次を読む

 

⑭ 小学校中学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集

この本のおすすめポイント▼

外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動は、子どもの様子別の文例なので、1人1人にピッタリのものが見つかるはず。

特に記述に悩む、○(おおむねできる)、△(もう少し)の文例を多彩に収録。

立ち読みする

 

⑮ 子どもが元気になる!通知表の文例集 中学年

created by Rinker
¥1,760 (2024/10/15 23:58:12時点 楽天市場調べ-詳細)

この本のおすすめポイント▼

新学習指導要領の各教科の内容に対応した文例から、特別支援を要する子どもや外国籍の子どもに向けた文例まで豊富に収録。

よくがんばっている子どもはもちろん、もう少しがんばってほしい子どもも元気になれるようなとっておきの一言が満載です。

「学業の振るわない子ども」の評価文例もたくさん載っています。

立ち読みする

 

⑯ 資質・能力を育てる 通信簿の文例&言葉かけ集 小学校中学年

この本のおすすめポイント▼

  • 子どもの実態に応じて「ほめて伸ばす文例」がすぐ見つかる!
  • 「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別に文例を提示。指導要録と連動した通信簿づくりに!
  • 「特別の教科 道徳」「外国語活動」など新教科の文例も収録!

目次を読む

 

⑰ 1人1人の個性を生かした 通知表の書き方&文例集 小学校中学年 第2版

この本のおすすめポイント▼

小学校中学年(3、4年生)を対象に、やる気を引き出し、保護者から信頼される所見欄の書き方や文例を解説します。

目次を読む

 

⑱ 新3観点 新保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校中学年

目次を読む

 

小学校高学年向け・所見文例集

⑲どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年

2020年5月に出版されたばかりの本です。

⑳ 「特別の教科 道徳」の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年

この本のおすすめポイント▼

  • 文例がキーワードで整理されているので、子どものよさや成長に合った文例が見つけやすい。
  • 子どもの成長に合わせて、
    ◎(とても成長した子どもへの所見)
    ○(成長した子どもへの所見)
    ☆(成長しようと頑張っている子どもへの所見)
    の3パターンの文例を掲載している。

目次を読む

 

㉑ 子どもが元気になる!通知表の文例集 高学年

この本のおすすめポイント▼

外国語活動など新学習指導要領の内容に対応した文例から、特別支援を要する子どもや外国籍の子どもに向けた文例まで豊富に収録。

よくがんばっている子どもはもちろん、もう少しがんばってほしい子どもも元気になれるようなとっておきの一言が満載です。

立ち読みする

勉強に関する文例のほかに「外国籍の子ども、帰国子女に関すること」についての文例もあります。

教科についての記述は「よく出来ている子」「もう少しがんばってほしい子」「努力している子」の3つに分けられています。

 

㉒ 小学校高学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集

この本のおすすめポイント▼

外国語活動、総合的な学習の時間、特別活動は、子どもの様子別の文例なので、1人1人にピッタリのものが見つかるはず。

特に記述に悩む、○(おおむねできる)、△(もう少し)の文例を多彩に収録。

立ち読みする

 

㉓ 資質・能力を育てる 通信簿の文例&言葉かけ集 小学校高学年

この本のおすすめポイント▼

  • 「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別に文例を提示。指導要録と連動した通信簿づくりに!
  • 「特別の教科 道徳」「外国語」など新教科の文例も収録!

目次を読む

 

㉔ 1人1人の個性を生かした通知表の書き方&文例集 小学校高学年 第2版

この本のおすすめポイント▼

小学校高学年(5、6年生)を対象に、やる気を引き出し、保護者から信頼される所見欄の書き方や文例を解説します。

目次を読む

 

㉕ 新3観点 保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年

目次を読む

 

 

【中学校の先生向け】所見文例集・8冊

中学校全学年向け・所見文例集

① 新訂版 中学校通知表ポジティブ所見辞典

この本のおすすめポイント▼

◎50音順目次と学習面・生活面(指導要録対応)目次、2つの目次から文例がぱっと探せる。
◎豊富な文例全てがポジティブな表現だから、すぐに使える。
◎通知表だけではなく、日常の言葉かけにも活用できる。
◇巻末付録「ネガ→ポジ言い換え表」付き

立ち読みする

 

② 資質・能力を育てる 通信簿の文例&言葉かけ集 中学校

この本のおすすめポイント▼

  • 「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別に文例を提示。指導要録と連動した通信簿づくりに!
  • 「特別の教科 道徳」の文例も収録!

目次を読む

 

③ 中学校「特別の教科 道徳」の評価 通知表所見の書き方&文例集

この本のおすすめポイント▼

  • 文例がキーワードで整理されているので,生徒のよさや成長に合った文例が見つけやすい。
  • 生徒の成長に合わせて,
      ◎(意欲がありとても成長した生徒への所見)
      〇(成長した生徒への所見)
      ☆(成長しようと頑張っている生徒への所見)
    の3パターンの文例を掲載している。

目次を読む

 

④ 中学校「特別の教科道徳」の通知表文例320 NG文例ガイド付

この本のおすすめポイント▼

「特別の教科 道徳」となり、通知表の所見欄に道徳の評価を記入する学校が増えました。

本書では、評価の基本的な考え方を踏まえた所見文例を300以上掲載しています。

また、やってはいけないNG文例も収録し、ポイントを押さえた所見づくりにすぐ活用可能です。

立ち読みする

⑤ 実例でよくわかる中学校「道徳科」評価と通知表記入

 

中学1年生向け・所見文例集

⑥ 生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校1年

この本のおすすめポイント▼

各教科の学習から学校行事、部活動まで学校生活のあらゆる場面を幅広くカバー。

一つひとつの文例が短文形式なので、自由自在にカスタマイズできます。

また、改善を促したいことなどを前向きに伝えられる「努力を促し、励ます文例」も収録しました。

立ち読みする

 

中学2年生向け・所見文例集

⑦ 生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校2年

この本のおすすめポイント▼

各教科の学習から学校行事、部活動まで学校生活のあらゆる場面を幅広くカバー。

一つひとつの文例が短文形式なので、自由自在にカスタマイズできます。

また、改善を促したいことなどを前向きに伝えられる「努力を促し、励ます文例」も収録しました。

立ち読みする

 

中学3年生向け・所見文例集

⑧ 生徒が輝く! 通知表の書き方&所見文例集 中学校3年

この本のおすすめポイント▼

各教科の学習から学校行事、部活動まで学校生活のあらゆる場面を幅広くカバー。

一つひとつの文例が短文形式なので、自由自在にカスタマイズできます。

また、改善を促したいことなどを前向きに伝えられる「努力を促し、励ます文例」も収録しました。

立ち読みする

 

【特別支援学校・学級向け】所見文例集

特別支援教育における3観点の「学習評価」 【各教科・段階別】通知表の文例集と記入例

この本のおすすめポイント▼

学習指導要領の改訂により3観点に整理された学習評価の考え方や指導と評価の流れを解説し、小・中・高等部の各教科・段階別に学習内容に沿ってねらい→手立てを示し、通知表や要録に生かせる評価文例を約1600収録した。
個別の指導計画の具体的な様式例も示した。

立ち読みする

 

所見をかくことは、生徒のいいところに目を向けるチャンス!工夫次第で、最短で最高の所見が作れる

今回は「通知表の所見の書き方」「おすすめ所見文例集」を紹介しました。

本を読んだり、先輩教員のアイディアを使って、サクッと所見作業を終わらせてしまいましょう!

みなじょぼ
みなじょぼ
提出直前になってあわてることのないように、所見作業は計画的に!

 

【30日間無料】所見の文例を読みたい方へ

アマゾンのキンドルアンリミテッドで、4冊の所見文例集が無料で読めます↓

[/box04]